about

自己紹介

できるまで
やればできる

Webデザイナーとして、UI/UX設計からフロントエンド実装までを手がけています。
特に、JavaScriptとCSSを活用したインタラクションデザインや、Figmaを用いたプロトタイピングに注力。
最新の技術を積極的に学び、実務へ活かすことを大切にしています。
経験を重ねながら、より直感的で魅力的なWeb体験を提供することを目指しています。

プロフィール

profile

大学卒業後、大手小売企業で店舗運営・フロアマネジメントを経験。その後、本部に異動し、ECサイトのバイヤーや越境ECの新規事業に携わりました。制作会社との折衝を行う中で「自分でもWebサイトを作れるようになりたい」という思いが強くなりましたが、社内ではそのキャリアを歩む機会がなく、思い切ってWeb業界へ転身しました。

現在は、WordPressを活用したサイト制作やフロントエンド開発を中心に、JavaScriptやPHPを用いた実装を手がけています。業務外でもWebpackやReactなどの技術を学び、最新の開発環境を取り入れながらスキルを磨いています。

デザイン面ではUI/UXの視点を持ちつつ、サイトの目的やユーザー体験を考慮した構築を心がけ、設計から実装まで一貫して関われる環境で力を発揮したいと考えています。

好きなこと
  • webpack
  • HTML
  • SCSS
  • Pug
  • Figma
  • Photoshop
  • Illustrator
  • JavaScript
  • WordPress
  • PHP
さわったこと
のあるもの
  • Vue.js
  • Nuxt.js
  • Vagrant
  • Docker
  • AWS Lightsail
興味のあること
  • React
  • Next.js
  • AWS EC2

できること

how i can help

WEB DESIGN

主にFigmaを利用したデザイン制作を行っています。カラーやタイポグラフィー、シンプルなアイコンはスタイルガイド化できるよう心がけています。
余白や動線を意識したユーザーフレンドリーなサイト制作を心がけています。

WEB DEVELOPMENT

静的サイトからWordPressサイトまで、モジュールバンドラーとしてwebpackを使用しています。
Gulpを使用していたこともありましたが、JavaScriptやCSSをバンドルすることによる軽量化の効果、ファイルをモジュール化できるなどのメリットからwebpackを利用しています。
WordPressではCSS/JavaScriptカスタム用のプラグインを作る際にwebpackを利用しています。

BUILDING AN E-COMMERCE SITE

ASPカートはFuture Shopをベースにしたサイト制作の経験があります。
ECサイト制作と同時にLP制作(静的サイト)にも携わりました。

WooCommerceではSnow MonkeyをベースにしたECサイトの構築経験があり、サイト設計・CSSカスタマイズなどを手掛けました。
また若干ではありますが、Shopifyのプロジェクトに携わった経験もございます。